うーん。
どこにでもありそうな記事ですね笑
ただ、ここからは私の実体験によるものですので、
ユニークな内容になるかと思いますので参考にして頂ければと思います。
①学生時代
高校時代での収入源はアルバイト。
まぁこれはお弁当屋とか時給800円位の仕事を夏休みとかに行っていた程度ですね。
なので、貯金と関係なしにすぐに使っちゃってアウト!!みたいな。
大学時代になると時給が高校生の時と違って高くなり、まぁ高いところを探して
頑張りましたよ。大学4年間はガソリンスタンドでしたね。
更に夜勤ともなると時給UP+暇ってのが良かったですね。
纏めると学生時代はとにかく高時給の仕事にチャレンジしよう!!です。
若いしなんとかなる!!
②会社員時代
社会人3年目までは給料も安かったので、空のペットボトルに家で作った麦茶を入れて
会社に持参してましたね。あと、家で作ったオニギリも持参してました。
つまりお昼代0円笑
で、更に仕事を覚えたいという熱意があった事と残業代が支給されたので
積極的に残業して稼いで仕事も覚えさせていただきました。
まぁ、体で覚えたって感じですね。
次に会社の飲み会には積極的に行きました。
場合によっては自分からも上司、先輩を誘ってました。
理由はお酒好きってのと酒の席でしか聞けない話を聞きたいってとこです。
やはり、先輩方からのアドバイスを積極的に聞いて、自分でも成長している感が出てきましたね。
で、当然の昇給街道ですわ笑
ここは自分の力を最大限に使って上司、先輩から稼ぐためにはどうしたら良いかを
積極的に勉強する場ですよ。
また、飲み会には2パターンあるんですが、
「あー、仕事はお互い大変だよなー」又は
「このプロジェクトを成功させればこういう未来がある」
みたいなパターンがあると思います。
まず、前者は完全に不毛です。そんな飲み会には1円も払う価値無し。
行かなくていいです笑
で、後者は限りなくいい話が聞けると思いますので、積極参加の一択ですね。
そういう取捨選択ができるのもスキルのうちですよ!!
で、29歳の頃には1000万の貯金は達成でしたね。
いかがでしたでしょうか?実際に私がやっていたことなので、再現性はある内容ですね。
ここで大事なのは節約しまくって私は貯金したのではなく、
出世して、バイトして、旅行等の好きなこともして1000万貯金できたって事です。
ちまたにある記事だとやたら節約して貯金をしたって内容ばかりですよね。
私の場合、そんな事してたらストレス一杯になっちゃいますね笑
まとめると、頑張って稼いで「1000万貯金を達成する方法があります!!」
ということです。
ちなみにですが、客観的に見て私は普通の出世街道だったと思います。
つまり、やればできる!!って事です。
以上です。
参考になったらうれしいです。