会社を作ると色々と物入りになりますよね。
名刺は?ハンコは?ロゴは?その他色々・・・
今日はそういう時にどういった業者で作れば良いかを紹介しますね。
①名刺
名刺ってパソコンでプリントして作ったり、
どこかの専門サイトで作るイメージありますよね?
安価に作るのでしたらパソコンでプリントがダントツかもしれませんが、
トータル的にお得なのがラクスルで作るのが良いかと思います。
理由は、
・プロが使用する印刷機でプリント
・納期の速さ
・webで自分でデザインを配置して発注できる
等があげられます。
また、大量発注しなくても良いのでお試しで刷ってみるのも良いかと思います。
料金は100枚で送料込約800円程度ですかね。
②物理印鑑、電子印鑑
会社設立時に実印の登録が必要になりますので、どうしても必要になってきますね。
以下の3本が必要になります。
・実印
会社登記で必要になります。ここで登録した印鑑が印鑑証明になります。
・銀行印
実店舗を構えている銀行で口座開設する時に使用します。
・角印
契約書等に押印する時に使用します。
上記に加え、近年だとwebでやりとりする機会が多いので電子印も必要になりますね。
クラウド会計ソフトには見積書、請求書等の書類を出力した際に電子印を押す事が
可能となります。
正直、印鑑の材質等にこだわりがなければ、上記印鑑3本セットは安価な物を選べば良いと思います。
安くても相場で2万円程度はしますから。
今、当時の事を思い出しましたが、
「何でハンコに2万円も使ってるんだろう・・・」
って悲しくなってましたね。
「コスパ悪っ」でも仕方ないのでここは泣くしかありません。
加えて物理印鑑と同様の電子印鑑も必要になってきますよね。
同じ業者でオプションで作成してくれるのでそれで作ると良いでしょう。
ちなみに私が使用したハンコ屋さんは
「印鑑の窓口」になります。
ここで物理印鑑と電子印鑑を購入しました。
物理印鑑が約1万、電子印鑑が約5000円ってとこでしたね。
https://inkan-mado.com/
③ロゴ
これも調べるとデザイナー会社に依頼すると10万とかしますからねー。
大きい会社ならともかく、起業したての会社としては痛い出費。
けどロゴは作りたい笑
そんな時に助かったのが、ココナラです。
テレビでもCMしてて名前だけは知っているという方も多いかと思います。
ここは元デザイナーの主婦が空き時間に仕事をしたり、
個人が副業したり、といったサイトですね。
ですので企業価格より安くて同等の品質が得られるんですよね。
ですので、その中からプロデザイナーを探し出してロゴを作って頂きました。
価格はピンキリですが、1万円代で作れましたね。
ということで、いかがでしたでしょうか?
こういった細かいものも買うところによって費用が大きく変わってきます。
少しでもコストを抑えたいと考えている方は、
上記サイトを参考にしてみてはいかがでしょうか?