【マイクロ法人/節税】両学長ほか、事業を行っていく上でのオススメチャンネル3選を紹介!!

事業を行っていると色々と不安になる事がでてくると
まずは顧問税理士さんに相談したりしますよね。

ただ、それにも限界があり
「もっとすげー事を解説してくれる人いないかなー」
と次のステップではなってしまいますよね。
そんな時にオススメのチャンネルを今日は紹介します。
その1「両学長 リベラルアーツ大学」
超有名なチャンネルなのでご存じな方も多いと思います。
ここではお金にまつわる事を幅広く分かりやすく解説してくれます。
個人向け、法人向け、それぞれに対して解説がありますので事業を行っていくうえで
非常に参考になる事ばかりです。
但し、なんでもそうですが取捨選択が大切です。
たとえば「オススメのクレジットカード」の動画でSPGアメックスカードの
紹介がありましたが、こればかりは一般的に考えてNGでしたね笑
理由は金持ち専用お得カードだからです。
普通に人では利用しないような高級ホテルを使うときに特典が多いなど
庶民には無縁なサービスだからです。
ですので、動画を見て役立つ情報だけチョイスしてみるのが良いと思います。


その2「社長の資産防衛チャンネル」
このチャンネルはファミリーコンサルティングの長谷川さん
税理士法人グランサーズの筧さんがタッグを組んで
節税や社長個人に資産が残るノウハウを解説しています。
ここで勉強になるのが「なぜ社長がベンツを乗るのか!?」とか
「経費として投資を行える案件」を学習させて頂きました。
納得感はとてもあります。
時々、税理士法人グランサーズさん所属の元国税局税務監査官の方が解説している動画もあり、
そういうのってちょっと見どころがありますよね。
ただ、経費で投資ができるオペレーティングリースというのは
ちょっと零細企業だと手を出せないしろものだなーとは思いました。
同じネタを何回もリメイクしてるチャンネルですので、最新の動画から
見ていくと良いでしょう!


その3「税理士YouTuberチャンネル」
そのまんまですね。
現役税理士さんが税金の色々を解説しているチャンネルになります。
何か税制面でのニュースがあった際にいち早く分かりやすく解説してくれる
チャンネルになりますので、顧問税理士に聞く前にこちらから情報を得ちゃいますね。
こちらも個人向け、法人向け、それぞれの情報を配信しているチャンネルになります。

今回、ご紹介した3チャンネルを見まくって自分なりに情報をゲットし、整理する事で
節税を最大限生かして会社経営ができるのではないでしょうか!?
参考になったらうれしいです。