では、今日は聖杯のインジケーター編と題して語りましょう。
みなさんはインジケーターはどんなものを使っていますか?
移動平均線ですか?ボリンジャーですか?
はたまた、マイナーなMT4専用インジケーターでしょうか?
どれでも良いとは思うのですが、
売りシグナル、買いシグナルを示すインジケーターは
ちょっと危険ですね。
使ったことある人なら分かると思うのですが、
レンジ帯の時が特にひどくて
売りシグナルが出たと思ったらすぐに買いシグナルがでたりするんですよね。
ハッキリ言って使い物にならん笑
「同感です!!」と思った方もいると思います。
そうなんですよねー。
ネットの説明や実際に自分でしばらく表示させている時に
たまたまトレンドが発生した時はものすごく機能しているように見えるんですよ。
私も最初見た時は
「これなら勝てる!!」
と何回思ったことか・・・
ただ、実際にそのインジケーターを見てエントリーした時に限って
レンジ帯・・・
かなしいねー・・・
その時は、損切貧乏になっちゃいましたね笑
話は脱線してしまいましたが、ポイントは
①売買シグナルはトレンドの時しか当てにならん
しかも、後後にトレンドでしたと気が付いたとき笑
②インジケーターは目安であって信用してはならん
です。
ただ、そんな信用できない道具を目安として上手に付き合っていくと
あなたにとっての聖杯として機能したりするのではないでしょうか!?
そしたら良いですね!!
あ、あとインジケーターって通常時は一旦ラインで値動きが止まったりして
機能しているかのように見えるのですが、ごくまれに強烈なトレンドが出た時は
まったくもって機能せず、ラインを簡単に突き抜けていく事がありますので
ご注意くださいね。
それとインジケーターも時間足によって見え方が全然違いますので
チャートパターン同様にいくつかの足のチェックは重要ですぞ!!
いかがでしたでしょうか?
チャートパターンの時も書きましたが、インジケーターも
たまたまそういう形になったという、ただのログという認識が大切です。
そんなインジケーターを友達とでも思って付き合っていくと
良い結果がでるのではないでしょうか!?